ネット上では洗っても臭いが落ちないという人もいるようですが私の場合は洗っても臭いが落ちないということはありませんでした。
ただ、一回使っただけですぐ臭くなるというのはあります。
以前は、毎回洗っていたので問題なかったのですが最近毎回洗わない人が結構な割合いるということを知って試行錯誤しているところです。
そして今まで使っていたバスタオルは一回使っただけですぐ臭くなるので困っていました。でも、数回使っても臭くならないバスタオルはあるはずだと信じているのでいろいろ探しています。
なぜそう思うかというとエプロンで経験しているからです。以前飲食店で働いていた時に洗い物をするときに布のエプロンをしました。それらは自分で購入して幾つか持っていました。
どこで買ったか忘れてしまったのですがほとんどというか全てイトーヨーカ堂などそのへんのスーパーだったはずです。したがって全てノーブランドです。
そして一つを除いて全てたいてい1回、多くても2回使うとすぐ臭くなってしまうのでした。しかし、ひとつのエプロンだけは何回使っても臭くなりませんでした。
さすがに1週間位使うと洗濯するのですがホント不思議でした。そういう経験があるのでバスタオルも絶対数回使っても臭くならないものはあるはずだと信じていろいろ探しました。
殺菌作用のある洗剤が良いという意見もあるようですが個人的には洗剤が理由ではないと思います。特に洗剤には気を使っていなくてたいてい新聞屋さんで貰ったやつとか安いやつを使っていても例のエプロンは臭くなりませんでした。
臭わないバスタオルを探し始めて最初に買ったタオルはこちらです。
|
![]() 今治タオル ナチュラルボーダー バスタオル2枚セット 送料無料今治タオル 今治産 バスタオル タオル ボーダー ブルー グレー 今治産 バスタオル まとめ買い 新生活 |
最初、抗菌加工の商品を探したのですがすぐに見つからなかったのでこれを買ってみました。こちらは「今治産」で有名ブランドなのですぐ臭くなることはないだろうと安易に考えました。
使い始めて数回は2,3回洗わなくても臭くならなかったので「やはり有名ブランドは違うなぁ」と思ったのもつかの間、何回か使っているうちに1回使っただけで臭うようになりました。
特に「抗菌加工」と謳っていたわけではありませんが最初は抗菌剤のようなものがついていて洗濯するうちに剥がれてしまったといった感じです。
次に買ったのがこちらです。
|
![]() 【送料無料】極柔マイクロファイバーバスタオル単品約60*120cm マイクロファイバータオル バスタオル GOKUYAWA 超極細繊維 吸水力 速乾 無地タオル スポーツ 浴室 洗面 bath towel |
こちらもやはり、「抗菌」とはなっていませんでしたが安かったのでもしや? と思い買ってしまいました。しかし、これもすぐ1,2度使うと臭くなってしまいました。その後しばらくは諦めて臭くならないタオルを探すのを止めていましたが「クラビオン」という何やら抗菌効果のあるという素材を見つけてしまいました。
それがこれです。ちょっとお高かったですが買ってしまいました。この記事を書いている最中に知ったSEKマークが一番高かったこのバスタオルにはついていませんでした。SEKマークは後ほど説明します。
|
![]() 『ドットカラー』バスタオル 約60×120cm 【泉州こだわりタオル認定】抗菌防臭 日本製 国産 泉州タオル 結婚式 結婚祝い プレゼント 人気 ギフト 贈り物 オススメ 定番 ブランド 【no】 【クーポン配布中】 |
グラビオン製品はもう一つこちらも見つけたのですがこちらのほうが安かったですね。だいたい、購入したあとで良いものが見つかります。SEK青マークの認証を受けています。
|
![]() 【今治産】抗菌防臭機能付き部屋干しタオル(バスタオル(120×60)) CF-676 (cecile セシール) |
同時に抗菌加工のタオルも見けてしまいこちらは「クラビオン」に比べて安かったのでこちらも買ってしまいました。こちらはSEK青マークの認証を受けています。SEKマークは後ほど説明します。
|
![]() [送料無料] 抗菌防臭加工 バスタオル & フェイスタオル のセット 日本製 (だんだん) 泉州タオル |
クラビオンとは?
グラビオンとはエビやカニなどの甲殻類から抽出したキチン・キトサンと木材を原料としたレーヨンから作られた機能性繊維です。
キチン・キトサンには抗菌効果があり雑菌の繁殖を抑えます。抗菌剤を塗っているわけではなくキチン・キトサンがそのまま繊維となっているので抗菌効果が半永久的に持続します。
また、グラビオンには防臭効果のみならず消臭効果もあります。
刺激が少なく敏感肌、アトピーにも有効で日本アトピー教会のモニタリングでも高評価を得て「日本アトピー教会推薦品」とされています。
SEKマークとは?
SEKマークは抗菌防臭加工された繊維製品に付けられ社団法人繊維評価技術評議会が
認証します。
SEKマークには青、橙、赤、紫がありそれぞれの意味は次のとおりです。
青…抗菌防臭加工
橙…制菌加工(一般用途)
赤…制菌加工(特定用途)医療機関、介護施設等
紫…光触媒加工
抗菌加工とは
最近良く見る「抗菌加工」とはどういう仕組なのでしょうか? ちょっと気になったので調べてみました。
一口に抗菌加工といっても素材によって様々な手法があります。ここでは繊維についての「抗菌」について簡単にかきます。